PLUM CAKEプラムケーキ

965 レーリュッケンとゆ型 小

≪材料≫1個分
卵黄…3個
卵白…3個
グラニュー糖…100g
洋酒漬けレーズン…50g
薄力粉…180g
無塩バター…100g
洋酒漬けプラム…10個
無塩バター…(型用)

≪作り方≫
1.
卵を卵黄と卵白に分け、薄力粉をふるっておく。無塩バターを電子レンジなどを使って溶かし、型に無塩バターを塗っておく。
2.
ボールに卵黄を入れ、ホイッパーでよく溶きほぐしてからグラニュー糖の半量を加え、擦り泡立てる。グラニュー糖が完全に溶けたら、空気を抱き込ませながら、トロリとするまで泡立てる。
3.
別のボールに卵白を入れ、グラニュー糖をひとつまみ加え、ホイッパーでよく溶きほぐし液状にしてから、たたきつけるように泡立てる。クリーム状になったらグラニュー糖を2度に分けて加え混ぜる。グラニュー糖を完全に溶かし、ゆるゆるの状態のメレンゲを作る。
4.
2に洋酒漬けレーズンを加え混ぜた後、3のメレンゲの半分を加えてよく混ぜる。
5.
準備した薄力粉をゴムベラでさっくりと切るように混ぜ合わせる。粉が消える程まで混ぜてから、残りのメレンゲを加え、気泡をつぶさないように軽く混ぜ、最後に1の溶かしバターを流し入れ、軽く混ぜ合わせる。
6.
準備した型の底中央に洋酒漬けプラムを一列に並べ、生地を流し、天板にのせて180度のオーブンで約30〜40分焼く。オーブンから出したらすぐに型からはずす。洋酒漬けプラムを一つずつオブラートで包んでおくと、プラムが生地に沈み込まずきれいに焼き上がる。

プラムケーキ(英語)
レーズンを入れて発酵生地で作った丸形のケーキ。この場合のプラムはレーズンを意味します。
プラム(英語)
西洋すもも。仏語ではプリュヌ。ケーキやプディングに入れるレーズン。
とゆ型
とい型、とよ型ともいい。雨どいの形に似た半円筒形で、ババロアやアイスクリームの形を作ったり、スポンジケーキとクリームを組み合わせて薪型に仕上げる時に用います。仏語でグディエール。
レーリューケン(ドイツ)
波のある、とゆ型のことです。形が鹿の背肉(レーリュッケン)に似ているため付けられた名前です。

<COOKING TIPS!>
 メレンゲは生地を少し軽く仕上げるために入れるので、ゆるゆるの状態でOK。また溶かしバターは粗熱を取ったものを使うこと。熱いまま生地に加えると分離してしまいます

先頭へ

戻る
レシピリスト
トップへ